ドラえもん「ほんやくコンニャクの分析」

 本日のブログは、ゼミの課題について書こうと思う。

 課題内容は、「ドラえもんひみつ道具の価値は何なのか、どういうアクティビティの変化をもたらすのか」である。

 この遊びのようなことを、真剣に考える。

″遊びこそ真剣に″。私はこの真剣に遊ぶことがとってもニガテである。すぐ楽な方に、楽しい方へ行ってしまう。

線引きがニガテなんだろうな。

 

さあ、本題へ。

私が今回選んだひみつ道具は「ほんやくコンニャク」である。

なぜかというと、単純に欲しいから。

海外に行ったり、もしかしたら将来は宇宙旅行で宇宙人に会えた時、言葉が通じるというポイントは、かなりデカイ。

鳥とか虫とも話して、友達になりたいな〜。(柄にもなくメルヘン?感…笑)

 

といった感じで、そんな特に深い意味はなく、直感で選んだ「ほんやくコンニャク」

実はそんなにこの道具について知らないので少し調べてみた。

 

これを食べると、あらゆる言語を自国語として理解できるようになる。

自分が話す言語は、相手が使用する言語に自動的に翻訳されるため、言葉の通じなかった相手と自由に会話できる。いわば食べる翻訳機。

会話だけでなく、あらゆる言語で書かれた文章を読むこともできる。

 

調べていくと、味付きのコンニャク(お味噌味、青のり風味、アイス味、カレー味、他)もあるらしい。

しかし、味付きはドラえもん曰く、

味付きは高いからめったに買えない″

らしい。ここ急に金銭感覚現実的なの?!っていう疑問もありつつ、課題に入っていこうと思う。

 

○ほんやくコンニャクの価値

・言葉が通じない国の人、生き物と対面で直接自分で会話をすることができるようになる。

・通訳さんや、翻訳機を挟まないことで、自分の言葉で相手に伝えることができる。(あ、でも自分が話した言葉は自動翻訳されるからそのまま自分の言葉じゃないこともあるのかな。」

 

○利用方法

・言葉が通じない相手と会話をしたいとき、ドラえもんのポケットから出てきたほんやくコンニャクを食べると、相手の言語が理解できるようになり、自分が話した言葉も自動的に翻訳される。

 

○アクティビティの変化

・他言語の知識が無くても会話をすることができるようになるので、言語の勉強をすることがなくなる

・今までわざわざ通じる人を選んでいたものが誰にでも通じるようになるので、通訳などの多くの仕事がなくなる

 

そして、このほんやくコンニャクを調べていくと興味深い記事を見つけた。

2020年のオリンピックに向けて、日本のおもてなし精神の下、「ほんやくコンニャク」ならぬ、「メガホンヤク」というものが開発されたらしい。

メガホンに日本語を話すだけで、一旦録音して、翻訳され4カ国語のアナウンスができるといったものである。

またメガホンではなく、メガネ型端末なんかもあるそうだ。

 

言語の違いといった壁は非常にデカイものだと個人的には感じているので、こういったほんやくコンニャクにも夢を見つつ、自分で開発すると意気込むのは到底無理がある話なので、現実的に考えて、まずはTOEICを受けるための勉強を始めようと思う。